飯島裕之ことKunKunです!
本日もWEBを使って楽しく稼ぐための正しい知識・情報を発信します。
今回は、WordPressのプラグイン「PubSubHubbub」のインストール・基本設定方法についてお伝えします!
このプラグインを導入・設定することで、WordPressにおいて記事を書いて投稿した際に、Googleなどの検索エンジンに対して、数分以内のほぼリアルタイムでインデックスさせることができる、SEO対策にかなり役立つ重要なプラグインです。
検索エンジンの検索結果に載ることに繋がる上に、記事のパクリ対策にも一役買うプラグインですので是非、あなたのWordPressに導入することをおすすめいたします!
この記事に書いてあるのはこんな事
【PubSubHubbub】は検索エンジンに早くインデックスさせることができるプラグイン
WordPressの【PubSubHubbub】というプラグインは、ズバリ!【PubSubHubbub】は、新規で投稿した記事を、Googleなどの検索エンジンに早くインデックスさせることができるプラグインです。
では、インデックスとは具体的に何か?どんなメリットがあるのか?を以下より詳細に解説しますね!
インデックスとは?そもそもの仕組み
インデックスというのは…要するに「検索エンジンの検索結果に載ること」ですね。
記事を投稿すると、すぐにインデックスされると思われているフシがありますが、実際にはGoogleがあなたの公開した記事を見つけてくれるまでインデックスされないんですよ!
特に、サイトを立ち上げたばかりの時期なんかは、まだサイトがGoogleに認識されていないことも多くあるので、インデックスされるまでには時間を要するんです。
が、【PubSubHubbub】を導入しておけば、時間を要することなく、極力タイムラグを少なくしてインデックスさせることができるんです!
わかりやすくイメージしていただけるように、以下のように図にまとめてみました!

早くインデックスさせることでパクリ対策・SEO対策にもつながる
インデックスが早くなるメリットとしては検索結果からアクセスが増えるということは勿論なのですが
実はパクリ防止の対策にもつながるんですよ!
というのも、Googleなどの検索エンジンは記事が公開された順番ではなくて、早くインデックスされた方を優先的に認識するんです。
つまり、あなたの投稿した記事がインデックスされておらず、悪質な人が記事を丸パクリして記事をインデックスさせたら…
オリジナルのあなたの記事の方がパクリだと認識されてしまうんです!!
そうなると、検索エンジンからの評価も悪くなってしまうことになり、検索順位は上がりませんし、当然ながらアクセスも増えない。などと、SEO的にかなり不利になるということです。
なので、記事を投稿したら、なるべく早くインデックスさせることで、
- パクリ扱い
- Googleなどの検索エンジンから悪い評価を受ける
といったことへの対策につなげることができる!ということです。
「PubSubHubbub」は、Googleのエンジニアでもあるマットカッツ氏も推奨していることでも知られる重要なプラグインでもありますので、まだ導入していない場合は必ず「PubSubHubbub」を導入するようにしましょう!
【PubSubHubbub】の導入方法
ということでここからは【PubSubHubbub】の導入方法を解説していきます。
WordPressに「PubSubHubbub」をインストールするには
【ダッシュボード】【プラグイン】【新規追加】で表示されるページ(プラグインの検索ボックス)で「PubSubHubbub」とワード検索すると出てきます。
尚、プラグインのインストール方法を詳しく知りたい!という場合はこちらの記事で解説していますのでご参考くださいね!
下記画像のような「PubSubHubbub」というプラグインが表示されたら、【いますぐインストール】と書かれた箇所をクリックした後【有効化】をクリックすれば、インストールは完了となります。

【PubSubHubbub】の基本設定
【PubSubHubbub】の基本設定に関してですが
一応、下記画像のように設定項目はあるものの、基本的にはデフォルトのままでで機能してくれるため、何もいじらずで大丈夫です。
プラグインをインストールして有効化するだけで、その後継続的に検索エンジンに通知してくれるのでとても便利ですね!

まとめ
ということで、今回はインデックスの概要から、WordPressのプラグイン【PubSubHubbub】のインストール・基本設定方法についてお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか!
【PubSubHubbub】はWordPressにおいて記事を書いて投稿した際に、Googleなどの検索エンジンに対して、数分以内のほぼリアルタイムでインデックスさせることができる、SEO対策にかなり役立つ重要なプラグインです。
記事のパクリ対策にも一役買うプラグインですし、設定も必要もないので是非、あなたのWordPressに導入することをおすすめいたします!
また、WordPressを円滑に運営するために必須なプラグインとして「おすすめプラグイン12選と、それぞれの使い方・インストール・設定方法」をご紹介した以下の記事もよかったら参考にしてみてくださいね!
ということで、今回の記事は以上になります。
この記事を書いた人
-
会社員の傍ら、ブログ・メルマガを使ったマーケティングにて個人で収益化。
ビジネスの知識や経験のないクライアントにもブログやメルマガを使ったマーケティング方法を提案し、売り上げに導いたWEBマーケティングのプロ。
コメントを残す