飯島裕之ことKunKunです!
本日もWEBを使って楽しく稼ぐための正しい知識・情報を発信します。
WordPressには、便利に使い勝手良く運営するために必要不可欠な設定として「プラグイン」という機能があります!
が、まだWordPressを立ち上げたばかりの、あまり操作したことがない初心者さんからしたら、「プラグイン」と言われてもなかなかピンとこないと思います。
なので今回の記事では、
・そもそもプラグインとは何か?
・WordPressのプラグイン導入方法
についてお伝えしていきます。
この記事に書いてあるのはこんな事
WordPressにおける「プラグイン」とは何?
WordPressにおけるプラグインとは…WordPress の機能を追加・拡張してくれる小さな外部プログラムの事です。
デザインの着せ替えのみの【テンプレート(テーマ)】に対し、【プラグイン】はWordPressそのものの動きを変更したり、WordPressにない機能を外部から補ったりするものですね!
例えば、SEO的に有利になるプラグインや、アクセス解析ができるプラグイン、記事更新を補助するようなプラグイン、スパムコメントを防ぐプラグイン等…。
必要なプラグインをインストールしていく事で、Wordpress の機能をさらに充実させて活用しやすい形にしていきましょう。
プラグインは、使いすぎに注意しよう
プラグインを導入すると非常に便利ですが、プラグインを複数インストールしすぎるとサイトの表示速度が低下したりWordPressのシステムが動かなくなってしまう可能性もあるので注意しましょう。
プラグインの種類は最低限必要なものにとどめ、機能が重複するプラグインの利用はしないことをオススメします!
プラグインのインストール方法
では、実際にどのようにプラグインを導入していくか?について順を追って解説していきます。
今回は、「EWWW Image Optimizer」というプラグインのインストールを例にあげてご説明していきます。
1,WordPress管理画面にログイン
まずはWordPressの管理画面にログインします。

2,左メニューの【プラグイン】から【新規追加】をクリック
①左メニュー一覧より【プラグイン】をクリック
②その後、上部の【新規追加】をクリック

3,キーワード欄に、導入したいプラグインの名前を入力
①キーワード欄に、インストールしたいプラグインの名前を入力し検索します。
ここでは「EWWW Image Optimizer」というプラグインを例にあげてご説明していきます。
②該当のプラグイン名が表示されたら【今すぐインストール】をクリックしましょう。

4,【有効化】をクリックする
最後に、【有効化】をクリックして完了です!
【有効化】をクリックしないと、プラグインが稼働しないので忘れずクリックするようにしてください。

以上でプラグインの導入は完了です!
「有効化」後に、細かな設定が必要なプラグインもあり
プラグインの種類によっては、インストール・有効化したあとに「設定」を行わなければ機能しないものもあります。
例えば、「Table of Contents Plus」という一つ一つの記事の中に下記の画像のような目次を自動的に表示させてくれるプラグインも”設定が必要なプラグイン”のひとつです。
【Table of Contents Plus 】というプラグインを導入し、設定を完了すると下記のように『記事の冒頭に目次を自動で表示されること』もできるようになります。

ですが、実際に【Table of Contents Plus 】というプラグインを適用させて目次を表示したい場合は
『「有効化」したあと更に「設定」にて詳細設定しなければ適用表示されない』ということです!
有効化後の詳細設定方法はプラグインの種類によってそれぞれ異なる
プラグインによっては『「有効化」したあと更に「設定」にて詳細設定しなければ機能しないものもある』とお伝えしましたが、肝心な「詳細設定方法」は一概に解説できません。
なぜかというと…インストールするプラグインによって設定方法や設定項目も異なるからですね!
一応例を挙げておきますと、例えば【Table of Contents Plus 】というプラグインの設定は以下の流れになります。

①「設定」にカーソルを合わせる
②設定したいプラグイン名(ここでは【Table of Contents Plus 】※TOC+)をクリック
で、開いた設定画面にて各項目の細かな入力などをしつつ、設定を行っていきます。
プラグインの種類により設定の必要の有無や設定方法は違いますので、導入するプラグインの種類に応じて設定を行っていきましょう!
まとめ
ということでいかがでしたでしょうか?
今回はWordPressにおけるプラグインの概要説明と導入方法をお伝えしました!
WordPressの操作に慣れていないと多少手間取りますが、しっかりとプラグインを導入していきましょう!
また「プラグインをインストールする必要があるのはわかった。けど、どんな種類のプラグインを導入すれば良いの?」と感じた方は『WordPressに最低限導入しておくべき必須のプラグインの12種類』をご紹介している以下の記事も参考にしてみてくださいね!
ということで今回の記事は以上になります。
この記事を書いた人
-
会社員の傍ら、ブログ・メルマガを使ったマーケティングにて個人で収益化。
ビジネスの知識や経験のないクライアントにもブログやメルマガを使ったマーケティング方法を提案し、売り上げに導いたWEBマーケティングのプロ。
コメントを残す