飯島裕之ことKunKunです!
本日もWEBを使って楽しく稼ぐための正しい知識・情報を発信します。
この記事では、あなたのWordPressにテンプレート(テーマ)を導入・適用する手順とオススメのテンプレートについてお伝えします!
ブログのテンプレートデザインには、最初から導入されている(デフォルト)テンプレートを使用しても良いのですが…
- 見た目があまりよろしくない
- 読者さんが閲覧しにくい
- カスタマイズしづらい
と、いった感じでデメリットが多いです。
また、デフォルトテンプレートよりも、カスタマイズされたテンプレートを使用したほうがユーザビリティも上がるので、検索エンジンに引っかかりやすくなるメリットもあります!
SEO的に強くなるということです。
※SEOとはネット上の検索結果ページで自らのWebサイトがより上位に表示されるよう工夫すること、またはそのための技術のことです。
なので、デフォルトのテンプレートから他のテンプレートに着せ替えて変更することをオススメします。
ドメインとサーバー契約を済ませ、サーバーへのWord Pressインストールが完了しているけれどテンプレート(テーマ)の導入はまだしていないよ!ということであれば、是非参考にしていただきたいです。
ということで、WordPressにテンプレートを導入する手順とオススメのテンプレートについてお伝えしていきますね!
この記事に書いてあるのはこんな事
WordPressにテンプレート(テーマ)を導入する上で必要な2ステップ
WordPressにテンプレートを導入するためには、
- 好みのテンプレートを扱うサイトからデータをダウンロード
- ダウンロードしたテンプレートをWordPressに適用
と大きく、2つの手順行う必要があります!
WordPressの操作に慣れていないと多少手間取りますが、しっかりとテンプレートを導入していきましょう!
好みのテンプレート(テーマ)をダウンロードする
テンプレートの種類は無料のものから有料のものまで存在します。
が、今回は無料で使えてSEO対策も施されており、見た目もよく使いやすいテンプレートとして
の2つがあります。
Googleアドセンス(クリック型報酬広告)も最適な位置に自動的に配置してくれる設定になってくれていますので、かなりオススメですよ!
今回の記事ではバズ部テンプレート【Xeory】を使ってテンプレートを適用する方法を解説しますね!
【Xeory】のダウンロード方法を紹介しますね!
1,【Xeory】のダウンロードページにアクセスし下にスクロール
【Xeory】のダウンロードページにアクセスしましょう!
下記のようにトップページが表示されるので下に向かってページをスクロールしていきます。

2,ブログ型テーマの【ダウンロード(無料)】を選択しクリック
Xeoryテンプレートのダウンロードページが現れます。 ブログ運営が目的の場合は、右側のブログ型テーマの【ダウンロード(無料)】を選択しクリックしましょう!

3,必要事項を記入し、新規ユーザー登録をする
必須事項を記入し、【利用規約に同意します。】にチェックを入れて【新規ユーザー登録】を行いログインしていきましょう。

4,【無料ダウンロードする】をクリックしダウンロード
次の画面で右側のXeory Baseの【無料ダウンロードする】をクリックしダウンロードしましょう!

以上で、XeoryテンプレートのZIPファイルのダウンロードは完了です!
なお、ダウンロードしたZIPファイルは、解凍せずそのまま保持してください。(他のテンプレートをダウンロードした場合も同様)
ダウンロードしたテンプレートをWordPressに適用させる方法
次に、ダウンロードしたテンプレートのZIPファイルを実際にWordPressに適用させる方法をご説明していきます。
1,【外観】-【テーマ】をクリック
WordPressにログイン後【ダッシュボード】から【外観】-【テーマ】の順でクリックします。

2,【新規追加】をクリック
次の画面にいきましたら【新規追加】をクリックしましょう。

3,【テーマのアップロード】をクリックし【ファイルを選択】より、先程ダウンロードしたZIPファイルをアップ
①【テーマのアップロード】をクリックし 、②【ファイルを選択】をクリックして、先程ダウンロードしたテンプレートファイルをZIPファイルのままアップしましょう。

4,【有効化】をクリック
次の画面に切り替わったら【有効化】をクリックしましょう。

以上で、WordPressへのテンプレート(テーマ)の導入は完了です。
今回の記事で解説に使用したテンプレートは【バズ部テンプレート『Xeory』】ですが、基本的にどんなテンプレートであってもやり方は共通です。 WordPressの操作に慣れていないと多少手間取りますが、しっかりとテンプレートを導入していきましょう!
おすすめのテンプレート(有料)3選
今回お伝えした無料テンプレートの他にも、オススメの有料テンプレートを3つほど紹介しておきます。
有料ではありますが、その分かなりオシャレで見やすくカスタムもしやすいです!予算に余裕があれば是非検討してみてくださいね!
【STORK(ストーク)】
※詳細な外観は上記の公式サイトにアクセスしチェックしてみてください
【STORK(ストーク)】は、ブログマーケティングに特化したOPENCAGEさんのWordPressテーマです!
昨今インターネットへのアクセスは、PCからよりもスマートフォンからの割合が増えています。
なので、PCからの使いやすさだけではなく、スマートフォンからの使用感にもこだわり、見た目も綺麗で「使いやすさ」「読みやすさ」にこだわっているテンプレートである「STORK」はかなりおすすめなんですよ!
見た目は当然のこと、機能的にもかなり充実しています。
ちなみに、本ブログ「ALOHA MINDS」のブログテンプレートも「STORK」を使用しています!
【ALBATROSS(アルバトロス)】
※詳細な外観は上記の公式サイトにアクセスしチェックしてみてください
【ALBATROSS(アルバトロス)】は初心者の方でもカスタムしやすいOPENCAGEさんのWordPressテーマです!
こちらは「誰が使っても美しい」をコンセプトに開発されたWordPress用テーマです。コンテンツが見やすく、シンプルなデザインが特徴ですね!
OPENCAGEさんのテンプレートは、モバイルファーストで設計されているのでスマートフォンで表示した際もデザインが崩れることなく美しいままなのがとても良いんですよね。
そして、とーーーにかく使いやすいのでブログはじめたての方にこそおすすめです!
【Hummingbird(ハミングバード)】
※詳細な外観は上記の公式サイトにアクセスしチェックしてみてください
【Hummingbird(ハミングバード)】も、OPENCAGEさんのWordPressテーマです!
「誰が使っても簡単に美しいブログサイトを!」をコンセプトとしています!
ビジュアルはかなり綺麗かつおしゃれで、アニメーション効果で目立つブログが作れます。
見た目は当然のこと、機能的にも優れているので、こちらもかなりおすすめです!
と、特におすすめなテンプレートを3つお伝えしましたが、基本的にはテンプレートのデザインは自由です!
有料であれ無料であれ、気に入ったものを使ってみてくださいねー!
まとめ
今回は、WordPressにテンプレート(テーマ)を導入・適用する手順とオススメのテンプレートについてお伝えしましたがいかがでしたでしょうか!
最初から導入されているデフォルトテンプレートを使ってしまうと使い勝手も悪く、カスタマイズされたテンプレートを使用したほうがユーザビリティも上がるので、検索エンジンに引っかかりやすくなるメリットもあります!
なので是非、今回お伝えした手順を元に、WordPressにデフォルト以外のテンプレートを導入してくださいね!
この記事を書いた人
-
会社員の傍ら、ブログ・メルマガを使ったマーケティングにて個人で収益化。
ビジネスの知識や経験のないクライアントにもブログやメルマガを使ったマーケティング方法を提案し、売り上げに導いたWEBマーケティングのプロ。
コメントを残す