飯島裕之ことKunKunです!
本日もWEBを使って楽しく稼ぐための正しい知識・情報を発信します。
前回の記事では、WordPressブログを構築するために必要な手順として「エックスサーバーの契約手順」を、解説しましたがご覧いただけましたでしょうか?
が、サーバー契約しただけではまだブログは使えません!インターネット上の”住所”となるドメインを取得し、さらに紐づける必要があるんです!
ということで今回はエックスサーバーでサーバー契約した後の、
『ドメインの取得方法と取得したドメインをサーバーに適用させて使えるようにする方法』について解説していきます。
この記事に書いてあるのはこんな事
そもそも、ドメインとは何?
ドメインとは、インターネット上の住所のようなもので、本サイトのような媒体にアクセスするための暗号のことを言います。
“https://kunblo.com/”
↑上記のマーカー部分は本ブログのホーム画面のアドレスですが、このように自分がつけたいドメイン名(独自ドメイン)を作ることが出来ます。

必ず独自のドメインを取得しよう
ドメインは、特に何も指定・設定しなければサーバー側で指定されたドメインになります。
例えば、エックスサーバーの場合は「~~..xsrv.jp 」というドメインです。
が、こちらは基本的には使用しないようにしましょう。
なぜなら、ブログを更新していくうちに、どうしても独自ドメインのほうが検索に引っかかりやすくなる等、信用性の面でも圧倒的に有利だからです。
独自ドメインは年間1,000円程度なので、取得するようにしましょう。
エックスサーバーに契約した場合は独自ドメインを無料で1つ作れるキャンペーンなどもやっていますので利用しましょう!
契約したサーバーでドメインを取得するようにしよう
契約したサーバー以外でもドメインを取得することは可能です(お名前ドットコム等)。
しかし、前回のブログ記事の通り、手順をしっかり踏んでいただいてエックスサーバーでサーバーを契約した場合は、そのままエックスサーバーでドメインを取得することをオススメいたします。
なぜなら、取得したドメインはサーバーに紐付けることで、ようやく機能するようになるものだからです。
もし、仮にエックスサーバー以外でドメイン契約した場合、取得したドメインをエックスサーバーに反映させる際にかなり面倒な手順を踏む必要があります。。
なので、初心者の方は「他社のほうが安いから」と、安易に別会社でドメインを取得しないように注意しましょう!
※XSERVER(エックスサーバー)の公式サイトは以下になります

エックスサーバーでの独自ドメイン取得方法
では、ここからは実際にエックスサーバー(X SERVER)でドメインを取得するための手順を解説していきます!
1,エックスサーバーのインフォパネルにログイン
まず、エックスサーバー登録時に送られてきたメールよりインフォパネルにログインします。

↑上記のメールです!「重要」と表記されているのでわかりやすいですね。
本メールよりIDとパスワードを入力してログインしましょう!

2,【追加のお申込み】と【同意する】をクリック
ログインしましたら、左メニューの【追加のお申込み】をクリックし、次に画面の最下部【同意する】をクリックしましょう。

3,ドメインの【新規取得】をクリック
次の画面でドメインの【新規取得】をクリックしましょう!

4,任意の文字列を入力し【申し込み】をクリック
次の画面では、タブにてドメイン末尾の種類を選択します。基本的にブログを運営していくのにオススメのドメインは[.com][.net]です。
また、少し値段が上がりますが、金銭に余裕があって、本気で育てていきたいドメインであれば、信用度が高い[.jp]を取得しましょう。
ドメインの末尾を選択しましたら、任意の文字列を入力していきます。
入力する文字列は基本的になんでも構いません。あなたのブログやコンセプトを表すようなドメイン名が好ましいですが、好きなように付けてください。できれば、訪問者にも覚えやすいドメイン名がオススメです!

指定したドメインが空いていたら【申し込む】をクリックし、
画面の支持に従い契約を進めましょう!以上でドメインの取得は完了です。
取得したドメインをエックスサーバーに反映させる方法
上記で取得したドメインも、そのままにしていては意味がありません!
取得したドメインはサーバーに紐付けることで、ようやく機能するんですね。
なのでここからは、独自ドメインをサーバーに適用させるための手順を解説していきます!
1,エックスサーバーのサーバーパネルにログイン
まず、エックスサーバー登録時に送られてきたメールを開きます。

↑上記のメールです!「重要」と表記されているのでわかりやすいですね。
本メールよりサーバーIDとパスワードを入力して【サーバーパネル】にログインしましょう!

2,【ドメイン設定】をクリック
ログイン後のホームにて【ドメイン設定】をクリックしましょう。

3,【ドメインの追加】をクリック
次の画面に行きましたら、【ドメインの追加設定】をクリック後
すでに取得済みの独自ドメイン名を入力し【ドメインの追加】をクリックします。

※注意※
上記の設定が完了すると、ドメインがサーバーに適用されます。
が、本格的にドメインに反映されるまでは少し時間がかかる場合があります(1時間〜1日程度)。
WordPressインストール後にブログへアクセスしたのに、エラーメッセージが表示された場合は恐らくまだドメインが反映されていません。
焦らず慌てずにドメインが反映されるまで、しばらく待ちましょう!
まとめ
ということでいかがでしたでしょうか!
今回は「エックスサーバーでの独自ドメインの取得方法」と、「取得したドメインをエックスサーバーに反映させる方法」について解説しました。
取得したドメインはサーバーに紐付けることで、ようやく機能するようになるものなので、是非手順を参考に設定してみてくださいね!
サーバー契約をして独自ドメインを取得できましたら、Word Pressブログ完成まではあとひと踏ん張りといったところですです!
”土地”となるサーバーに契約し、インターネット上の”住所”となる独自ドメインを取得し反映させたら、いよいよ”城”を建てる必要があります!ということで、次のステップとなる「エックスサーバーにWordPressをインストールする方法」を解説した以下の記事も参考にしてみてくださいね!
ということで、今回の記事は以上になります。
この記事を書いた人
-
会社員の傍ら、ブログ・メルマガを使ったマーケティングにて個人で収益化。
ビジネスの知識や経験のないクライアントにもブログやメルマガを使ったマーケティング方法を提案し、売り上げに導いたWEBマーケティングのプロ。
コメントを残す