ALOHA MINDSの飯島裕之です!
本日も心技体ともに豊かになっていただくための情報を発信します!
メルマガで情報発信をして収入を得るための方法として、既にお伝えしている前回の記事【相手から「欲しい」と言われるメルマガでの情報発信方法】は読んで頂けましたか?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://kunblo.com/knowhow/mail-marketing/
前回のメルマガで情報発信をして収入を得るための方法をわかった上で実際にメルマガでの情報発信に取り組んでいくと思います。
が、メルマガの利点や活用方法、配信するべき内容がわかっていたとしても
間違った発信の仕方をしてしまうと、読者さんの反応を落としてしまったり、せっかくあなたのファンになってくれた方が離脱してしまったりといったことが起こりかねません!
なので今回は、メルマガ初心者がやりがちな、実際にメルマガを用いて読者に情報発信をする際にやってはいけない間違った配信の仕方を7つに分けてお伝えします!
間違ったメルマガ内容を参考に、注意した上でメルマガでの情報発信に取り組んでいくことで、しっかりと収入に結びつけていきましょう。
スポンサードリンク
この記事に書いてあるのはこんな事
売り込みだらけのメルマガ
メルマガの内容が売り込みだらけにする事は避けましょう!
以下に1つでも該当すれば売り込みすぎなので注意する必要があります。
・一通のメルマガが商品リンクだらけ
・一通目から売り込み(売り込み前提で読者登録してもらってるならOK)
読者は基本的に売り込まれたいのではなく有益な情報が欲しくて登録しています。
あなた自身が読者の立場になって考えてみるとわかることですが、売り込みだらけのメルマガは読者さんからうっとうしく思われてしまうものです。
くれぐれも売り込みすぎのメルマガ内容にならないように注意しましょう!

学びや成長のないメルマガ
メルマガの内容をあなたの日々のプライベートや日記”ばかり”の配信にすることは避けましょう!
なぜならあなたが有名人でもない限り、読者さんはあなたのプライベートや日記ばかり配信されても興味はないからです。
学びや成長がある上で、プライベートなことがあるのであればOKです。が、やはりあくまでも学びや成長がある内容がメインに置く必要があります。
学びや成長がある内容とプライベートな内容はバランスを意識して配信する事を心がけましょう!
あなたらしさがないメルマガ
あなたらしさがないメルマガ配信はやめましょう。
なぜなら情報発信では「何を発信するか?ではなく誰が発信するか?」が重要視されている差別化できる要素だからです。
そうはいっても、「あなたらしさって一体どういうことだよ?」と思ったと思います。
情報発信でいうあなたらしさとは…
・あなたの実際の経験を入れる
・メルマガの文章や口調にあなたっぽさを入れる
といった事です。
上記のような「らしさ」がないメルマガを配信してしまうと、読者さんからの反応がなかなか得られない傾向にあります。
ノウハウが無料で山ほど溢れている以上、「あなたらしさ」を入れて情報発信しないと、皆んな同じようなメルマガになってしまいます。無機質なメルマガに感じられてしまい誰も読みたくなくなってしまうものです。
なので、あなたの人生経験や、目指す未来・目指して欲しい未来を通じて、あなたらしさを表現することを意識して配信しましょう。
具体的にどのようなことを配信すれば良いのか悩む!という場合は下記URLの記事の「2.価値観の共有」部分8つを参考にしてみてください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://kunblo.com/knowhow/mail-marketing/
相手が求めていないものを売る
あなたが「売りたいものを売る!」といって相手が求めていないものをメルマガで売ったところでセールスは失敗します。なので、相手が求めているものを売りましょう。
例えば、
・「ダイエット」1つとっても
「綺麗に痩せたい」「筋肉をつけて痩せたい」など求めているものは違います
・「ネットビジネス」1つとっても
「転売で稼ぎたい」「アフィリエイトで稼ぎたい」など求めているものは違います
求めている物も求めている理由も人それぞれ違うため、きちんと読者からヒアリングして把握した上で、本当に相手が求めているものを提供するようにしましょう。
スポンサードリンク
「自分は初心者ですが」という発言
メルマガで「自分は初心者ですが」という発言をするのもNGです。
まだ実績がない方がやりがちですが、プロ意識に欠けたかなりマズイ発言です。
発言したら最後、もう二度とあなたのメルマガが読まれることはありません。

だって、仮にあなたが登録したメルマガの配信者さんが
「自分はまだはじめたてで、わからないことも多い初心者ですが頑張りますでよろしくお願いします!」などと発信していたら、その人のメルマガを見続けたいとは思わないですよね?(笑)
皆同じく、誰も初心者のメルマガを読みたいなんて思わないんです。
情報発信をはじめた時点であなたは既にプロ。という意識を持ってメルマガを配信しましょう!
共感を生みたいからと政治や宗教の話をする
情報発信する際は、共感を生みたいからといって政治や宗教の話をすることは避けましょう。
政治や宗教の話というのは非常にシビアな部分であり、違うだけで争いに発展することになることもあります。どんだけ熱心なファンであっても離れてしまうことにもなりかねません。
あまりビジネスにつながるような内容でもないですし、発言して特に良いことはないので、基本的には政治や宗教の話を入れることをしないように注意しましょう!
他者を批判するような情報
「〇〇さんの教材を買うのは危険です!」
「〇〇さんは詐欺師です!」
といったように具体名を出して他者を批判するような情報を発信することは避けましょう!
注意喚起や批判をするのであれば、下記の例のように
・〇〇のような教材を買うのは危険です!
・〇〇のようなひとはあぶないですよ!
といった感じで、仮想で発信するようにしましょう。

具体名を出して批判すると、揉め事に発展する可能性もあります。
揉め事に費やしている時間も体力も無駄ですし、批判された相手も自分も良い気分にはなりません。揉め事に費やす時間や体力があるのなら、求めてくれている読者さんに還元するべきですよね!
読者さんは、他者への批判よりあなたからの有益な情報や知識を知りたがっているはずですからね!
「読者にとってその情報は役に立つか?読者が聞きたい情報なのか?」をきちんと考慮した上でメルマガ配信することを心がけていきましょう!
スポンサードリンク
まとめ
今回は、メルマガ初心者がやりがちな、実際にメルマガを用いて読者に情報発信をする際にやってはいけない間違った配信の仕方をお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか!
「間違った配信の仕方」を肝に銘じておかなければ、読者さんの反応を落としてしまったり、せっかくあなたのファンになってくれた方が離脱してしまったりといったことにもなりまねません。
なので今回ご説明した、メルマガを配信するうえでの「やってはいけない間違った配信の仕方」はしっかりと意識・注意した上で取り組んでいきましょう!
今後も、「読者からのクリック率・反応率を高める方法」などの内容を記事としてまとめていくので、次回の更新も楽しみにしていてくださいね!
今回はメルマガ情報発信の全体像にフォーカスした内容をお伝えしましたが本無料メルマガ「ALOHA MINDS通信」ではメールマーケティングを最大限に活かし稼ぎを増やすための方法や考え方を更に詳細に惜しみなく公開してるのでよかったら登録してみてくださいね!
この記事を書いた人
-
会社員の傍ら、ブログ・メルマガを使ったマーケティングにて個人で収益化。
ビジネスの知識や経験のないクライアントにもブログやメルマガを使ったマーケティング方法を提案し、売り上げに導いたWEBマーケティングのプロ。
コメントを残す