飯島裕之ことKunKunです!
本日もブログとメルマガで楽しく稼ぐための正しい知識・情報を発信します。
アフィリエイトといえば、他社のサービス・商品を読者さんに対して「これいいよ!」と紹介し、成約することで報酬を得ることができるビジネスモデルですよね!
ですが、成約しなくても読者さん・訪問者さんに広告がクリックされるだけで報酬が入るアフィリエイトが存在します。それがクリック報酬型広告です。
この記事では、多くのクリック報酬型広告の中でも1番有名で多く利用されているASPである【Googleアドセンス】について
- アドセンスとはどんなものなのか?
- アドセンスの報酬単価はどれくらいなのか?
- アドセンスを始めるためにはどうすればいいのか?
を、初心者さん向けに解説していきたいと思います。
この記事に書いてあるのはこんな事
Googleアドセンスとは?
Google AdSense(グーグルアドセンス)とは、自分(自社)のWEBサイトに広告を掲載することで収益を得ることができる、Googleさんが提供しているサイト運営者向けの広告配信サービスです!
要するにGoogleさんが提供しているクリック報酬型広告のことですね。
で、ブログやYouTubeに設置したGoogleアドセンスの広告を訪問者がクリックすることで報酬が発生するという仕組みです。
例えば…サイトなどを訪問した時、トップページや記事内などに以下のような表示を見たことありませんか?

上記は本ブログ「かせいであそぼ」トップページの広告ですが…ブログだけではなく、YouTubeでも動画が始まる前・途中などに広告が再生・表示されたりしますよね?
その広告をユーザーさんからクリックされた時に動画提供者側に報酬が発生するというシステムです。
ちなみに、Googleさんは様々な企業と広告契約をしているので、検索してサイトに訪れるユーザーが普段検索するワードや内容に適した広告を自動で表示しています。なので、記事毎・検索ユーザーさん毎に表示される広告の種類が違うんですよ!

Googleアドセンスの報酬単価はどれくらい?
クリックされるだけで報酬が発生する【クリック報酬型広告】には、Googleアドセンスの他に「忍者admax」「nend」などいくつか存在しますが、他の同じようなサービスに比べるとGoogleアドセンスの方がクリック単価が高いです。
とはいえ、Googleアドセンスの報酬単価は、広告の種類によっても異なりますが…平均すると1クリック約30円ほどです。
1クリック数十円と聞くと「たったそれだけかー」と感じるかもしれません。
が、広告から成約されずともクリックだけで報酬が発生するため、初心者でも稼ぎやすいアフィリエイトの種類といえます。
しかも、先ほどお伝えしたように、訪問者に適した広告がランダムで表示されるので、通常のアフィリエイト広告よりクリックされやすいんですよ!
なので、サイトにしっかりとアクセスを集める事が出来れば、成約率や販売導線のことを気にせず報酬を得ることができます。
アクセス数から見る報酬の目安としては1日1000PV(ページビュー)で、月に10000円前後稼ぐ事が出来ると言われています。
つまり1日1万PVのアクセスを集めることが出来れば月10万円稼ぐことができると言えます(単価やクリック率によって報酬額は変わってくるのであくまでも目安と考えてくださいね)

Googleアドセンスの具体的な仕組みとは?
一見報酬単価だけを見ると低く感じるGoogleアドセンスですが、最近ではSNSなどで記事が爆発的に拡散されることもあるため、とにかく訪問者やPVが増えるようなブログを作ることができれば使い勝手の良いビジネスモデルであることは間違いありません!
実際に、僕のビジネス仲間にもアドセンスだけで月に100万円以上稼いでいる人も普通にいます。
では、「なぜGoogleさんがそこまでのアドセンス報酬を支払うことができるのか?」というと…
Googleさんは、サイト運営者に支払う報酬以上に、企業から広告収入を得ているからですね!
- Googleクローム
- Gmail
- YouTube
- Googleマップ
- Googleドライブ
など、多くの便利ツールを無料提供しているGoogleさんですが、実は売り上げの90%以上が広告収入で成り立っているんですよ!凄まじいですよね(笑)
ということで、下記ではGoogleアドセンスの仕組みをわかりやすく図にしてみました!

①ユーザーが検索してブログにたどり着く
↓
②ユーザーが広告をクリックして企業サイトを見る
↓
③企業がGoogleさんに広告出稿料を支払う
↓
④Googleさんがアフィリエイターにアドセンス報酬を支払う
要するにGoogleさんは、ユーザーと企業を仲介することで利益を得ているんですね。そのために様々なツールや快適な環境を無料で提供しているということです!
つまり、アフィリエイターの役割は、ブログに訪問者さんを集めて広告をクリックしてもらうこと。Googleさんのお手伝いをすることで報酬を得ることができるということなんです。
Googleアドセンスを始めるためにはどうすればいいのか?
Googleアドセンスはネットビジネス初心者さんにもおすすめのアフィリエイトであり、魅力的なビジネスモデルということはわかった。じゃあGoogleアドセンスを始めるためにはどうすればいいのか?
というと…
当然ながら広告を掲載するためのブログやサイトが最低限用意する必要があります。もちろん記事も書き溜めます。
その上で、Googleさんに提携申請をして審査に合格する必要があるんですよ!
審査に関しては、基本的にそこまで複雑なものではなく、Googleアドセンスの規約に違反していないサイトであれば問題ありません。
また、1度審査に通過してしまえば、あなたが所有・運営する他のブログにもアドセンス広告を掲載し収益化できるようになります!(例えば2つのブログを持っているからといって2回審査に合格する必要はないということです)
ただ、ズバリ言ってしまうと、無料ブログサービス(例えば…FC2ブログ、Amebaブログ、livedoorブログ)での提携申請はできません。
なので、申請・審査に出すブログは独自ドメインの有料ブログで行う必要があるんですね!
…もしあなたが「まだ無料ブログしか使っていない。。けどアドセンスで稼げるようになりたい!」と考えているようであれば、独自ドメインを取得し、レンタルサーバーを借りてWordPress(有料ブログ)を始めてみることをおすすめします!

また、オリジナルブログの構築にあたって「独自ドメインの取得方法」「レンタルサーバーの契約方法」「WordPressのインストール方法」などがわからない場合は、以下の記事にてブログ構築の全手順を、すべて図解入りでわかりやすく解説していますので参考にしてみてくださいね。
まとめ
ということでいかがでしたでしょうか?
Googleアドセンスは、自分(自社)のWEBサイトに広告を掲載することで収益を得ることができる、Googleさんが提供しているサイト運営者向けの広告配信サービスです!
成約しなくても読者さん・訪問者さんに広告がクリックされるだけで報酬が入るアフィリエイトモデルなんですよね。
報酬単価は一見低いですが、読者さんを呼び込む事に注力できるので、アクセスを集める工夫をすれば収益をグングン上げていくことができる。アフィリエイト初心者さんにおすすめの手法なんですよね!
ということで、アドセンスで収入を得ていくためにも
独自ドメイン・サーバー契約を行い、WordPressであなたオリジナルのブログを構築してください!その上で記事を書きアドセンスに提携申請をして広告掲載の権利を取得しましょうー。
また、「アドセンスの提携審査に合格するための具体的なサイトの作り方」としては以下のように、おさえるべき9つのポイントがあります。
- 無料ブログサービスでは申請することができない
- 単なる日記ではなく情報提供を意識した記事をかく
- サイト内の記事数は最低20記事以上用意する
- 更新頻度を高くし、あまり間を開けないこと
- 広告に強引に誘導するような文言を避ける
- アドセンスポリシーに抵触する話題・ワードを避ける
- 必須コンテンツを配置する
- リンクエラーや不十分なページがないか注意する
- 外部からのアクセスがある状態にする
ぜひ「審査に合格するためのサイト作り9つのポイント」についての詳細をお伝えしている以下の記事を参考にして頂いた上で、審査合格を目指してくださいねー!
この記事を書いた人
-
会社員の傍ら、ブログ・メルマガを使ったマーケティングにて個人で収益化。
ビジネスの知識や経験のないクライアントにもブログやメルマガを使ったマーケティング方法を提案し、売り上げに導いたWEBマーケティングのプロ。
最新の投稿
ビジネスライフ2019.03.28実績・LP・特典なしでもメルマガ読者を集客できる【メルマガ1000】とは?おすすめ理由と製作者・大月秀人さんの魅力をお伝えします
ビジネスライフ2018.09.05第22回e-Book大賞の受賞候補作品に「つくってかせご」がノミネートされたのでご投票お願いします!(豪華プレゼント3点付き)
ビジネスライフ2018.09.03服装次第で伝わり方が変わる?セミナーや動画で人前に出る方におすすめしたい石井雄(ひゆき)さんによるマイスタイルコーディネート
メルマガ売り上げUP講座2018.08.11読者をファン化するメルマガの作り方!「あなたから買いたい」と言われるようになる8つの項目を伝授